~21世紀を生き抜く子どもたちに~
0歳からの心を強くする言葉がけと英語力が一度に身につく画期的な幼児教材
『ジーニアスハート』
初めてお読みいただく場合は、以下も併せてご覧ください。
☆自己紹介 ☆この事業を始めた・想い理由
☆めざすもの ☆ジーニアスハートのコンセプト ☆愛知県の経営革新計画認定事業です
子どもみらいプロデューサーの冨田高子です。
本日もブログをお読み頂き、ありがとうございます。
きょうのブログは、導入を検討されている施設長様からのご質問
「教材のマンネリ化もある中、個別課題や集団指導で活用できるか?」
についてです。
良いご質問をいただきました。
取り入れる前に、どう活用できるのかイメージしておきたいですね。
よくお話をお聞きすると、「子どもさんたちにそれぞれ発達段階もいろいろで活用できるかご心配」とのことでした。
- (1)教材のマンネリ化
- (2)個別課題や集団指導
この2点について、以下のことをお伝えしました。
月替わり教材だから、マンネリ化はしにくいです ・・・(1)
月替わりの教材になっています。
毎月交換制ですので、その月のものをその月に取り組むことができます。
1か月の中では、できるだけ多く使っていただくと良いです。
少なくとも週に1回はお願いしたいです。
1回15分程度ですので、取り組みやすいのではないでしょうか?
個別課題や集団指導 いずれもできます ・・・(2)
教材は月替わりのものと、ずっと使っていただけるものの両方があります。
月替わりは紙芝居が中心です。
個別でしていただいても、集団でしていただいても大丈夫です。
ずっと使っていただけるものはポスターは掲示して、常にながめることができます。
カードは手元に置いて、見て聞いて学ぶものです。
個別でも、集団でも、お使いいただけて、目から耳から入ってくるようになっています。
説明会とモニターで一緒に必要かどうかの判断をしていただけます
オンライン無料説明会もあります。
<導入を検討されている園の責任者の方向け>
お申込み後、詳細をお知らせします。
新たな扉を開いてみてはいかがでしょうか?
===============
↓ご依頼・お問い合わせはこちらです。
お気軽にどうぞ
https://ws.formzu.net/fgen/S82751358/
↓サービス詳細はこちら↓
https://hoiku.apriori-t.jp/
無料の体験説明会をオンラインで開いております
※ご参加は導入を検討されている園の責任者の方に限らせて頂きます
お申込み後、詳細をお知らせします
======================
私たちの教材は、30年超の教育現場において個別指導、集団指導をしてきたベテラン教育者が開発・監修しています。、
くふうをこらした教材を作り続けていきます。
でも、「実際どうなんだろう?」「うちではどうだろう?」とご心配かもしれません。
ご安心ください。
2か月無料モニターで、実際にお試しいただいてからのお支払いになります。
2か月は費用がかかりません。
まずは、オンライン無料説明会にご参加ください。
<導入を検討されている園の責任者の方向け>
お申込はこちら
https://ws.formzu.net/dist/S84107572/
お申込み後、詳細をお知らせします。
新たな扉を開いてみてはいかがでしょうか?
===============
↓ご依頼・お問い合わせはこちらです。
お気軽にどうぞ
https://ws.formzu.net/fgen/S82751358/
↓サービス詳細はこちら↓
https://hoiku.apriori-t.jp/
無料の体験説明会をオンラインで開いております
※ご参加は導入を検討されている園の責任者の方に限らせて頂きます
お申込み後、詳細をお知らせします
======================