~21世紀を生き抜く子どもたちに~
0歳からの心を強くする言葉がけと英語力が一度に身につく画期的な幼児教材
『ジーニアスハート』
初めてお読みいただく場合は、以下も併せてご覧ください。
☆自己紹介 ☆この事業を始めた・想い理由
☆めざすもの ☆ジーニアスハートのコンセプト ☆愛知県の経営革新計画認定事業です
子どもみらいプロデューサーの冨田高子です。
本日もブログをお読み頂き、ありがとうございます。
きょうのブログは、
オンライン説明会の裏目的
についてです。
これをお読みいただくことで
無料オンライン説明会参加ご検討の判断材料となります。
毎月開催しているオンライン説明会。
説明会というと、商品やサービスの説明とご質問という内容が
多いと思います。
ただの説明をするだけの会ではありません
でも、ジーニアスハートのオンライン説明会は違います。
別名「ビジョン・作戦会議」です。
つまり、表面に見えていないもう1つの目的は、
・なりたい姿を明確にして
・現状とのギャップを明らかにして
・どう埋めていくのかを明らかにする
ということです。
大人のかかわりをプラスして効果を上げることをめざしています
ジーニアスハートがめざすのは保育所という組織で
保育士さん、保護者さんの大人のかかわりをプラスして効果を上げることです。
周りの大人みんなの力で、教材という共通のものを通して
子どもの脳と心が発達するかかわりを持たせようというものです。
あなたがどんな保育園にしたくて
どんなふうにこれから進んでいきたいのか
今どんな課題を抱えているのか
ということなしに、勧めることはできないと思っています。
人や組織が変わるには3年はかかります
子どもの0歳~2歳ということで、
24か月がセットになっています。
本当は、組織や人が変わるのには、3年以上かかるので
できるだけ長く使っていただきたいです。
ジーニアスハートがパッチワークになってしまってはもったいないです。
「どうなりたいのか」「どうしていくのか」という方向性を明文化してから、
そこに必要だったら、取り組んでいただく
というスタートを切るとよいと考えました。
説明会では必要かどうかをご一緒に考える時間にしたいです
まずは、ご一緒に、「オンライン無料説明会」という名の
『ビジョン&作戦ミーティング』をしませんか?
オンライン無料説明会もあります。
<導入を検討されている園の責任者の方向け>
お申込み後、詳細をお知らせします。
新たな扉を開いてみてはいかがでしょうか?
===============
↓ご依頼・お問い合わせはこちらです。
お気軽にどうぞ
https://ws.formzu.net/fgen/S82751358/
↓サービス詳細はこちら↓
https://hoiku.apriori-t.jp/
無料の体験説明会をオンラインで開いております
※ご参加は導入を検討されている園の責任者の方に限らせて頂きます
お申込み後、詳細をお知らせします
======================