2023/02/02
新年に社長自身と社員に問うこと
お仕事始めのとき、
どんなことを社員さんとお話しになりますか?
まずは、みんな無事にそろって新年を迎え、
会社にいられることを感謝します。
無事でいられること
元気に動けること
会社に来られること
当たり前のようで、
当たり前ではありません。
そして、改めて
「起……
2023/01/28
会社目標を社員に自分事にしてもらう方法
会社での目標は達成癖がついていますか?
もちろん、自分や自社以外の要素もあるし、
月ごとの波もあるので、
達成できないことはあると思いますが、
これがずっと続くと、目標数字は
ただ設定するだけのものになります。
目標がただの数字設定、
あとでそれができなかった理由や改善事項もな……
2023/01/26
社長だって気分は落ちるの対処法
「社長だって気分は落ちる。人間だもの」
会社を経営していると、いろいろなことが起こりますね。
私は中小企業家同友会に属しています。
「えーー、そんなことがあったんですか!」
といった苦難を乗り越えて
現在の良い状態を手に入れていらっしゃるお話を
たくさん伺います。
もちろん……
2023/01/22
経営理念(ミッション)はどうやって作るのか……
経営理念(ミッション)は明文化されていますか?
社長の日々の言動はそれに基づいていますか?
社員さんたちの日々の言動はどうでしょう?
ミッションとは何か?
辞書によると以下の通りです。
「企業の果たすべき目的。企業の存在理由」
(三省堂 大辞林)
……
2023/01/19
自分で考えず、聞いてくる社員への対処法
「なんでもかんでも『これどうしたらいいんですか』と聞いてくるけど、自分で考えてほしい」
そう思われたこと ありますか?
「管理者として任せているんだから、判断してよ」
そんなふうに思われるかもしれません。
そうなっている社員の言い分はどうでしょうか?
……
2023/01/17
社長が社員に使う良い「なぜ?」、悪い「なぜ?」……
日ごろ、社員さんとのコミュニケーションはちょっとしたことで、
「そんなふうに伝わったんだ」
「そんなふうに思ってしまったんだ」
ってことありませんか?
たとえば、社員が違ったことをしてしまった場合、
「なぜこんなことしたんだ?」
「なぜ失敗したんだ?」
……